オンライン英会話を始める際、多くのサービスで「ネイティブ講師」と「フィリピン人講師」のどちらかを選択できる場合が多いですよね?
どちらの講師を選べば良いのか、それぞれの違いやメリット・デメリットについて詳しく知りたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ネイティブ講師とフィリピン人講師、それぞれの特徴を比較し、あなたに合った講師選びのヒントをご紹介します。
ネイティブ講師(欧米人)のメリット・デメリット

ネイティブ講師とは、英語を母国語とする欧米の国(アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど)出身の講師を指します。
オンライン英会話でネイティブ講師を選ぶメリット
自然な発音とイントネーション
幼い頃から英語を話しているため、ネイティブならではの自然な発音、リズム、イントネーションを学ぶことができます。
これにより、より本物に近い英語表現を身につけることが期待できます。
豊富な表現力と文化的背景
英語圏の文化やスラング、最新の流行語など、生きた英語に触れる機会が増えます。
会話を通じて、英語圏の文化的背景への理解も深まるため、欧米人とのコミュニケーションがしやすくなります。
多様なアクセントに触れる機会
アメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語など、様々なアクセントに触れることで、リスニング力が向上し、国際的なコミュニケーションに対応できる耳を養うことができます。
オンライン英会話でネイティブ講師を選ぶデメリット
レッスン料金が高め
ネイティブ講師のレッスンは、一般的にフィリピン人講師に比べて料金が高く設定されている傾向があります。
これは、人件費や需要と供給のバランスによるものです。
人気が高く予約が取りにくい場合も
講師としての質が高いネイティブ講師は、人気が集中して予約が取りにくい傾向にあります。
平日の夜間や土日の午前中など、多くの人集まる時間帯に受講する人は、無料体験や無料カウンセリング時に、どれぐらい自分の要望が反映されるかもチェックした方がいいでしょう。
初心者にはハードルが高いと感じることも
英語学習の初期段階では、講師の英語が早すぎたり、表現が難しく感じたりして、コミュニケーションに苦労する可能性もあります。
フィリピン人講師のメリット・デメリット

オンライン英会話で最も多くの講師が在籍しているのがフィリピン人講師です。
オンライン英会話でフィリピン人講師を選ぶメリット
レッスン料金がリーズナブル
フィリピン人講師のレッスンは、ネイティブ講師と比較して非常にリーズナブルな料金で受講できる点が最大の魅力です。
毎日レッスンを受けたい、たくさん話して練習したいという方にとって、費用を抑えられるのは大きなメリットだといえるでしょう。
英語学習者の気持ちを理解してくれる
フィリピンでは、幼い頃から英語を学ぶ教育システムが整っており、多くのフィリピン人が第二言語として英語を習得しています。
そのため、英語学習者がどこでつまずきやすいかをよく理解しており、丁寧に教えてくれる講師が多い傾向にあります。
フレンドリーで話しやすい
明るくフレンドリーな性格の講師が多く、リラックスしてレッスンを受けられる雰囲気があります。
初心者の方でも臆することなく、積極的に会話を楽しめるでしょう。
講師数が豊富で予約が取りやすい
在籍している講師の数が多いため、希望する時間に比較的予約が取りやすいという利点があります。
オンライン英会話にフィリピン人講師を選ぶデメリット
なまりやアクセントを心配する声も
ごくまれにフィリピン独特のなまりやアクセントがあるのではと心配する声を聞くことがありますが、これは後述するように気にする必要のないことです。
多様な文化的背景に触れる機会が少ない
ネイティブ講師と比べると、欧米の文化や最新のトレンドに触れる機会は少なくなるかもしれません。
ネイティブ講師とフィリピン人講師、両方選べる主要オンライン英会話サービスは?
ここまで、ネイティブ講師とフィリピン人講師それぞれの特徴を見てきました。
では、具体的にどのようなオンライン英会話サービスで、どちらの講師を選べるのでしょうか?
ここでは、それぞれの講師タイプを比較検討する上で参考になる主要なサービスをいくつかご紹介します。
様々な国の講師から選びたいなら「DMM英会話」
DMM英会話は、120ヵ国以上の講師が在籍しており、その選択肢の豊富さが最大の魅力です。
ネイティブ講師(欧米圏)、フィリピン人講師、その他非ネイティブ講師と、様々な国の講師から自分の希望や予算に合わせて選ぶことができます。
ネイティブ講師レッスン
ネイティブ講師と話したい場合は、オプションプランを追加することで受講可能です。料金は上がりますが、ネイティブ講師から直接指導を受けたい方にはおすすめです。
フィリピン人講師レッスン
基本プランに含まれており、非常にリーズナブルな料金で質の高いフィリピン人講師のレッスンを毎日受講できます。講師の数も多く、予約の取りやすさも魅力です。
多様な国の英語に触れたい方や、その日の気分や学習目的によって講師の国籍を変えたい方にとって、DMM英会話は非常に自由度の高い選択肢となるでしょう。
▶ 【DMM英会話】オンライン英会話NO'1
毎日たくさん話したいなら「ネイティブキャンプ」
ネイティブキャンプは、レッスン回数無制限が特徴のオンライン英会話です。
ネイティブ講師、フィリピン人講師、その他非ネイティブ講師が在籍しており、いつでも好きな時にレッスンを受けられます。
ネイティブ講師レッスン
コイン(追加料金)を使用することで、ネイティブ講師のレッスンも受講可能です。ネイティブ講師との会話量を増やしたい上級者にも適しています。
フィリピン人講師レッスン
コインなしで何度でも受講できるため、とにかく量をこなして話す練習をしたい方に最適です。多くのフィリピン人講師が待機しており、思い立った時にすぐにレッスンを始められる点が強みです。
「今日はネイティブ講師とじっくり話したい」「明日はフィリピン人講師と気軽にフリートークを楽しみたい」といったように、柔軟に講師を選び、英語に触れる時間を最大限に増やしたい方には、ネイティブキャンプが有力な選択肢となります。
▶ ネイティブキャンプ
ビジネス英語に特化したいなら「Bizmates」
Bizmatesは、ビジネス英語に特化したオンライン英会話です。講師は全員フィリピン人ですが、その特長は一般的なフィリピン人講師とは一線を画します。
質の高いフィリピン人講師
講師は全員が英語力だけでなく、ビジネス経験が豊富な人材です。彼ら自身もビジネスの現場で英語を使ってきた経験があるため、実践的なビジネス英語や文化の違い、仕事での具体的なアドバイスなども期待できます。
カリキュラムの専門性
ビジネスシーンで役立つ豊富な教材やプログラムが用意されており、キャリアアップを目指す方にとって非常に効率的な学習が可能です。
ネイティブ講師にビジネス英語を習うのも良いですが、Bizmatesのフィリピン人講師は、ビジネスの現場で英語を使いこなすプロフェッショナル。
費用を抑えつつ、実践的なビジネス英語力を効率的に身につけたい方におすすめです。
品質重視で安心して学びたいなら「QQ English」「Kimini英会話」
「フィリピン人講師に興味はあるけれど、品質が気になる」という方には、講師の質にこだわったサービスがおすすめです。
QQ English
全ての講師が英語教授の国際資格TESOLを取得しており、さらに正社員として採用されています。
そのため、レッスン品質が非常に高く、安定した指導を受けられるのが特徴です。発音矯正やカランメソッドなど、専門的なカリキュラムも充実しています。
▶ カランメソッドの正式認定校【QQ English】
Kimini英会話
学研が提供するオンライン英会話で、こちらもフィリピン人講師が中心で、学研が長年培ってきた教育ノウハウに基づいた、体系的で分かりやすい教材とカリキュラムが魅力です。
初心者でも安心して学習を始められるよう、サポート体制も充実していますよ。
これらのサービスは、フィリピン人講師でありながらも、教育の質やカリキュラムが非常に優れているため、「安かろう悪かろう」という一般的なイメージを覆す存在です。
安心して継続的に学習したい方にとって、非常に良い選択肢となるでしょう。
フィリピン人講師は「安い=質が低い」ではない!知っておきたいフィリピンの英語文化

ここまでネイティブ講師とフィリピン人講師のメリット・デメリットを見てきましたが、ここで多くの方が抱きがちな「フィリピン人講師は安いから質が劣るのでは?」という疑問についてお答えしたいと思います。
結論から言うと、「安い=質が低い」は大きな誤解です。
その理由として、以下の点が挙げられます。
英語は公用語の一つ
フィリピンは、タガログ語と並んで英語が公用語の一つとして認められています。
教育現場でも英語が使われ、小さい頃から英語に触れる環境がありますし、アメリカの植民地だった歴史的背景もあり、英語が深く根付いているのです。
教育水準の高さ
オンライン英会話の講師になるフィリピン人は、多くの場合、大学を卒業しており、英語教育に関する専門的なトレーニングを受けています。
採用される講師は、発音、文法、コミュニケーション能力など、厳しい基準をクリアした人材です。
英語学習者への理解
彼ら自身も第二言語として英語を習得しているため、日本人の英語学習者がどこでつまずきやすいか、どのような説明が分かりやすいかを熟知しています。
そのため、非常に忍耐強く、丁寧に教えてくれる講師が多いのです。
なまりやアクセントの心配は不要!

ネイティブの様な発音で話したいと考えている人や、欧米でのビジネスに活用したいと考えている人の中には「フィリピン人講師の英語になまりがあるのでは?」と心配する方もいるかもしれません。
しかし、これについても過度に心配する必要はありません。
どの国の人にもアクセントはある
英語を話す国であれば、アメリカ国内でも地域によって、あるいはイギリス国内でも地域によって、様々なアクセントやなまりが存在しますよね。
東京の人が聞けば大阪弁になまりがあると感じるように、アクセントはごく自然なものです。
オージーイングリッシュや、第一言語が英語ではない国の人たちも、普通にコミュニケーションをとっている中で、鉛やアクセントにこだわっているのは、英語が苦手な日本人だけかも知れません。
フィリピン人講師はプロフェッショナル
オンライン英会話の講師として採用されているフィリピン人は、流暢で聞き取りやすい英語を話します。
彼らは教育のプロであり、クリアな発音を心がけてレッスンを行っています。
「日本人アクセント」は避けられない
そもそも、ネイティブ講師から英語を学んだからといって、日本人が全く日本人アクセントなくネイティブのように話せるようになるかというと、それは非常に難しいことですよね。
通訳の仕事をしている人を見てさえ、ネイティブの発音とは違うな、と気づく人も多いのでは?
大切なのは、発音の完璧さよりも、正確に意思を伝えられるコミュニケーション能力です。
フィリピンの英語は、アメリカ英語をベースにしていることが多く、非常に聞き取りやすいと感じる方がほとんどです。
むしろ、多様な国の英語に触れることは、国際的なコミュニケーション能力を高める上で非常に有効だといえます。
結局、どちらの講師を選ぶべき?

ネイティブ講師とフィリピン人講師、それぞれに良さがあり、どちらを選ぶべきかは、あなたの学習目的やレベルによって異なります。
ネイティブ講師がおすすめな人
・発音やイントネーションを徹底的に矯正したい
・自然な言い回しやスラングなど、より「生きた英語」を学びたい
・英語圏の文化について深く理解したい
・予算に余裕があり、集中的にレッスンを受けたい
ネイティブ講師は、特に発音矯正やより洗練された表現力を身につけたい方、あるいは英語圏の文化に深く触れたいと考える中上級者の方に向いています。
本物の英語に触れることで、リスニング力やスピーキング力のさらなる向上を目指せるでしょう。
フィリピン人講師がおすすめな人
・レッスン費用を抑えながら、毎日たくさん英語を話したい
・英語初心者で、優しく丁寧に教えてほしい
・フリートークで気軽に会話を楽しみたい
・ビジネス英語など、特定の目的に合わせて効率よく学びたい
フィリピン人講師は、特に英語を始めたばかりの初心者の方や、費用を抑えてとにかくたくさん話す練習をしたい方に最適です。
彼らは学習者の気持ちをよく理解してくれるため、安心してレッスンを受けられます。また、ビジネス英語に特化した質の高い講師も多く、目的別の学習にも向いています。
まとめ

オンライン英会話の講師選びは、あなたの学習効果を大きく左右する重要なポイントですが、ネイティブ講師もフィリピン人講師も、それぞれ異なる魅力と強みを持っています。
フィリピン人講師はコストパフォーマンスに優れ、質の高いレッスンを提供しています。「安い=質が低い」という先入観は捨てて、ぜひ一度、フィリピン人講師とのレッスンを体験してみてください。
きっと、そのクオリティに驚かれることでしょう。
ご自身の学習目標と照らし合わせながら、最適な講師を選び、オンライン英会話を最大限に活用してくださいね。