ベルリッツキッズは、オンライン(小学3年生~高校生、マンツーマン)や教室(4歳~高校生、グループまたはマンツーマン)で子供の英語力を伸ばす人気の英会話スクール。
「うちの子に合わない」「辞めたい」と感じた時の解約や返金手続きが気になる保護者のために、クーリングオフ、中途解約、返金の流れをわかりやすく解説します。
オンラインはマイページ「My Berlitz」、教室はスクール窓口で手続き可能。
「手続きは面倒?」「いくら戻る?」といった不安を解消します。
必ずご自身の契約書やベルリッツの公式サイトで最新の規約をご確認ください。
クーリングオフ制度:契約直後のキャンセル完全ガイド

契約直後にキャンセルできるクーリングオフ制度について、オンラインと教室の条件や手続きを解説します。
クーリングオフが適用される条件
- 対象
特定商取引法に基づき、受講期間2ヵ月超かつ支払い総額5万円超のコース
(例:教室の長期契約、一括払いのオンラインコース)
※オンラインの月謝コースは、月額が5万円未満の場合、クーリングオフ対象外となる場合があります。 - 期間
契約書面を受け取った日から8日以内(土日祝含む)に書面で申請。 - 適用外
海外在住者、法人契約、受講期間2ヵ月以下または総額5万円以下のコース、外貨での支払い
クーリングオフの手続き方法
オンラインでの手続き
「My Berlitz」またはメール(shop-cancellation@berlitz.com)で申請。メールでの申請が認められるかは契約書で確認してください。電話は不可。
教室での手続き
最寄りのスクールに書面(ハガキや窓口提出)で申請。メールでの申請可否はスクールにより異なります。
例:10月1日に契約書を受け取った場合、10月8日までに申請。
(特例:不実告知や威圧でクーリングオフを妨げられた場合、ベルリッツが新たに交付する書面を受け取った日から8日間申請可能。)
返金と費用について
クーリングオフ適用時、レッスン受講や教材使用の有無に関係なく、授業料、入学金、教材費が全額返金されます。オンラインはクレジットカード返金または口座振込、教室は口座振込または現金(スクールによる)。教材の返送費用は通常ベルリッツが負担します。詳細は契約書で確認してください。
中途解約(退学):途中で辞める場合の手続き

クーリングオフ期間を過ぎても、月単位で退学(中途解約)が可能です。オンラインと教室の流れを解説します。
申し出の期限と方法
オンラインでの手続き
退学希望月の前月10日までに「My Berlitz」またはメール(shop-cancellation@berlitz.com)で申請(例:10月退学なら9月10日まで)。保護者が申請。
教室での手続き
スクール窓口またはメールで申請。前月10日が一般的な期限ですが、スクールにより異なる場合があります。
遅れた場合
前月10日を過ぎても前月末まで申請可能ですが、中途解約費が発生する場合があります。
適用されないケース
- オンライン:海外在住者、外貨での支払い(為替差額は自己負担)。
- 教室:短期コース(2ヵ月以下)やスクール特有の契約。
注意点
当月の授業料は返金されません。翌月以降の未受講分が返金対象です。オンラインは「My Berlitz」で自動決済の停止を確認、教室はスクールで支払い状況を確認してください。続けるか迷っている場合、ベルリッツのスタッフに相談して、子供の学習進捗やコースの適合性を確認できます。(例:マンツーマンからグループへの変更、レッスン頻度の調整)
※契約、コース変更の詳細は契約書で確認してください。
返金の計算方法:いくら戻る?
返金額は受講開始前後や契約形式で異なります。詳細は契約書や公式規約で確認してください。
受講開始前の解約
- オンライン
授業料全額返金(登録料・教材費は非返金の場合あり)()。事務手数料が発生する場合があります(金額は規約による)。 - 教室
同様の計算が一般的ですが、スクールにより異なる場合があります。
受講開始後の解約
- オンライン
未受講分の授業料が返金対象。特定商取引法では違約金の上限(未提供役務の20%または2万円の低い方)が定められていますが、ベルリッツの具体的な計算方法は規約による。(例:未受講分の50%返金など、契約内容で変動) - 教室
同様の計算が一般的。具体的な返金額はスクールや契約内容で異なります。 - 例:翌月分1.5万円で70%返金なら1.05万円。
- 注意:オンラインは為替差額自己負担(外貨決済の場合)。
返金の流れ
オンラインレッスンの場合は、返金方法がクレジットカードまたは口座振込となり、申請から14日以内に処理されます(地域により異なる場合があります)。一方、教室の場合は、口座振込か現金での返金となり、処理にはスクールによって1〜4週間程度かかります。
教材の返品:返金される?
教材の返品と返金の条件を、オンラインと教室で解説します。
オンラインの返品の条件
未使用(書込み、汚れ、破損、開封なし)のみ返金可能。デジタル教材(「My Berlitz」登録済み)は返品不可。セット購入の場合、使用済み教材の単体価格を差し引いて計算。
教室の返品条件
未使用教材(例:「Mimi&Me」)のみ返品可。セット購入の場合も同様に計算。
手続き方法
オンラインの場合「My Berlitz」またはメールで申請し、クーリングオフ時は返送費用をベルリッツが負担。(中途解約時は自己負担の場合も)
教室の場合はスクール窓口で申請。返送費用はスクールにより異なります。(クーリングオフ時は無料の場合が多い)
ベルリッツ側からの契約解除:どんな場合?
ベルリッツ側から契約が解除されるケースを紹介します。
契約解除の理由
- オンライン:クレジットカード決済遅延(通知後20日)、禁止行為(スタッフへの迷惑行為、アカウント譲渡、ハラスメント)、サービス終了(天災、プラットフォーム停止)。
- 教室:決済遅延、スクールルール違反(例:施設の不適切な使用、迷惑行為)。未受講分は返金。
- 例:レッスン中の録画やSNS投稿は禁止。違反時は即時解除。
保護者が知っておくべきポイント
オンラインは録音(復習用のみ可)以外禁止、教室はスクールごとのルール(例:保護者同伴)を確認。サービス終了時は未受講分が返金されます。
▶ ベルリッツ・キッズの無料体験レッスンはこちらよくある質問と注意点

解約や返金に関するよくある質問と、受講時の注意点をまとめました。
オンラインと教室の違い
- オンライン
「My Berlitz」で予約・キャンセル(開始24時間前まで)。当日欠席は受講扱い、繰り越し不可。 - 教室
スクールで予約管理。キャンセル期限は前日までなどスクールによる。
支払いと自動決済
- オンライン
入学金・授業料・教材費は前払い、クレジットカード自動決済。未払いで翌月レッスン不可。 - 教室
現金、振込、カード払い(スクールによる)。自動決済は一部スクールのみ。
環境や教師の変更
- オンライン
PCやネット接続は自己負担。教師変更や通信障害によるカメラオフは返金対象外。 - 教室
施設利用ルールに従い、教師変更はスクールの裁量。
まとめ:安心して解約・返金を進めるために

スムーズな手続きのコツ
- クーリングオフは契約書受領後8日以内に書面で。オンラインは「My Berlitz」、教室はスクール窓口で、申請方法は契約書で確認。
- 中途解約は前月10日までに申請。返金額を確認し、オンラインは自動決済の停止を忘れずに。
- 教材は未使用なら返品可。デジタル教材や教室のセット教材の条件は規約で確認。
解約を迷ったらスタッフに相談
続けるか迷っている場合、ベルリッツのスタッフに相談して、子供の学習進捗やコースの適合性を確認できます。たとえば、マンツーマンからグループへの変更や、レッスン頻度の調整で続ける選択肢が見つかるかもしれません。
新規で検討中の保護者の方へ
解約や返金の不安があるなら、まず無料体験 (#)で子供の反応やコースの雰囲気を確認。規約を理解して、安心してスタートしましょう!